2023/12/12 1stアルバム『ELEMENTS』収録曲のTAB譜を12/17に公開予約しました。

いちまつ的パンク観

この記事を書いた人
市松 蓮(いちまつ君)

自撮りや音楽をNFTとして販売したり、『#イチマティズム』というブログを書いたり、『#いちまつ君の左脳』というオンラインコミュニティを運営したり、毎年クリスマスに公園で洗顔したりしています。

市松 蓮(いちまつ君)をフォローする
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

パンクロック、パンクファッション。

青年期辺りの時期から

こういうアングラな文化に憧れる人も多いだろう。

昔から日本ではちょっと悪いヤツがモテる事も多い気もする。

パンクとは

パンクの歴史を辿ると

1970年代まで遡る(さかのぼる)。

パンクをざっくりと説明すると、

ニューヨークで発生し、ロンドンで流行した

反体制的左翼的反宗教的

攻撃性の強い文化、表現様式だ。

攻撃性の強い表現というのも

今となっては当たり前に目にするが、

パンクの何が異常なのかは、場所時代背景にあると思う。

当時のイギリスは

他国に比べると伝統、宗教を重んじる国。

そんな中で、

パンクを代表する

イギリスのバンド『セックス・ピストルズ』は

自分は反キリスト者だ」という内容の歌を発表したり、

(Anarchy In the UK)

イギリス国歌と同じタイトルで、

宣伝ポスターでもエリザベス女王二世を明らかにおちょくった

お先真っ暗」という内容の曲を、

(God Save the Queen)

エリザベス女王の戴冠25周年を祝う式典に合わせて

船の上で大音量で演奏してマネージャーが逮捕されたり

など本当に命知らずだ。

実際にボーカルのジョニー・ロットン(このバンド内ではジョン・ライドン)は

イギリス右翼に攻撃されて重症を負っている。

パンクとはそんな異常な文化であり、

今でもそれに影響を受けている人が沢山いる。

いちまつ的パンク観

自分にとってパンクな表現とは

気に食わない大きな存在に歯向かう、危険な表現

である。

好きな事をやるという行為自体は

否定しないが

パンク文化に影響を受け、

そのまま形式を受け継いで”パンク”をやる事は

パンクではないと思う。

現代において

いわゆる「パンク的な表現」を行うこと自体は

表面的にはパンクであっても、本質的にはパンクではない

という事だ。

このことに気がついたとき、

自分はパンクにこだわる事を辞めて、

毎日腰に巻いていたシドベルトを

クローゼットにしまい込んだ。

それから様々な文化に触れて、

自分はパンクの「反骨精神」に惹かれていたが、

“パンク”ロックに限らず

そもそもロック自体が反骨精神なんだと知った。

パンクのように形式が決まっているわけではなく

ロックはもっと自由だ。

それから、

自分の中の拘束具が完全に外れて、

これからは形式に囚われずに

自分流のロックを体現して生きていこうと考えた。

そしてその過渡期に誘われて出演した

ノイズコアパンクバンドが集結するライブでは

パンクロックに対するアンチテーゼとして、

ウサギの被り物で登場し

周りで乱闘が行われている中で

客席に乱入し、

1人の観客の頭をヨシヨシする演出を行うなどした。

そして現在は、思想家という立場で

インターネットを通じて自分の考えを発信している。

そんな訳で今回は自分のパンク観から展開して

自分の生き方を書かせてもらった。

この価値観を踏まえてまた自分の投稿を見ると

また違う見え方がしてくると思うから

これからも注目してほしい

続く。

タイトルとURLをコピーしました