ICHIMATism 2.0 性別を調節するという概念。いちまつ君の性別は? これまでの人生を振り返ると、性別と向き合う時間は長かったと思う。幼少期から“男らしくすること”に嫌悪感があったが、だからといって自分の性自認が男性(Male)であるという確信はあった。若干の矛盾を抱えながらもその矛盾を解消するための知識を持... 2020.06.02 ICHIMATism 2.0イチマティズム性
ICHIMATism 2.0 一日一食生活を成功させるコツ。【デメリットと対処法】 「いちまつ君が一日一食をする理由」で述べたように一日一食には多くの利点がある。ただ、多くの利点があるとはいえ元々一日三食摂っていた人からするとなかなか簡単に実践しようとは思えないかもしれない。その要因としてはいくつかのデメリットが頭に浮かぶ... 2020.05.18 ICHIMATism 2.0食
ICHIMATism 2.0 いちまつ君が納豆を食べる理由 毎日1パック以上は食べるようにしていて、現在は毎日3パック分を食べている。このようにいちまつの食事には欠かせない存在である納豆。今回はいちまつが納豆を食べる理由を解説しよう。 2020.05.01 ICHIMATism 2.0イチマティズム食
ICHIMATism 2.0 固定装とは ・固定装とは固定装(コテイソウ)装い(服装)を固定化すること。装いの中には私服、衣装など様々な場面での装いが含まれる。筆者いちまつによる造語で、ミニマリスト界隈でよく使われる“私服の制服化”とほぼ同義である。ほぼ同義なのになぜ造語にして言い... 2020.04.20 ICHIMATism 2.0イチマティズム衣
ICHIMATism 2.0 女子力とはなんだろう いちまつは普段からお化粧、スキンケア、ヘアケアなど大半の男性が熱心に行わないことをするからか、「女子力高いね」と言われる事がある。嫌味なのかもしれないが実際に言われるのだ。その度に「女子力とはなんだろう」と首を傾げ、曖昧な返事をする。自分は... 2020.04.06 ICHIMATism 2.0イチマティズム
ICHIMATism 2.0 黄金のオイル、椿油の勧め 椿油カメリア油とも呼ばれる。オレイン酸を多く含むため、酸化されにくく固まりにくい。一般的な用途としては、・食用・肌用(保湿)・髪用(ヘアオイルとして、つげ櫛に浸透させて)・工業用(塗料)・日本刀の磨き油・木製品の磨き、艶出し(木刀、碁盤、将棋盤、将棋駒、木彫りなど)と多種多様である。 2020.03.10 ICHIMATism 2.0イチマティズム美
ICHIMATism 1.0 起床標準時という概念 “起床標準時”筆者いちまつによる造語。太陽の位置や経度を基準として決めるのではなく、自分自身が起床し活動し始めた時点を0:00とし、それからカウントアップ形式で時刻を刻み、活動を終了し就寝する時点でカウントを終了し1日がおわる 2020.03.08 ICHIMATism 1.0イチマティズム
ICHIMATism 1.0 やらなきゃ損の弊害 “やらなきゃ損”人の行動を促す煽り文句だ。今までの人生を振り替えると、自分自身も“やらなきゃ損”に行動を促されてきた。ところが今では、こういった類の言葉に促されて行動をする人生をすっかり手放してしまった。今回はその理由について述べていこう。... 2020.03.07 ICHIMATism 1.0イチマティズム
ICHIMATism 1.0 簡単に謝らない いちまつは普段から簡単に謝らないようにしている。日常で使われる謝罪、何かをお願いするとき、何かを断るとき、何かをして貰ったとき謝った方が早いが全て感謝の言葉に言い換えるように意識している。もちろん言い換えという動作は非常に遠回りで時間と頭を... 2020.03.05 ICHIMATism 1.0イチマティズム
ICHIMATism 2.0 いちまつ式博愛主義 自分は博愛主義を公表している。博愛主義を始めたのは自分の活動において必要だと考えたからだ。博愛主義人権・国家・階級・宗教などの違いを超えて、人類は広く愛し合うべきとする主義。引用元:コトバンク 博愛主義自分は博愛主義を少し転換して定義してい... 2020.03.04 ICHIMATism 2.0イチマティズム